JPS Hokkaido Branch

 

組織
支部講演会
支部会報告

"Realization of the FFLO state in CeCoIn5 at ambient pressure: a simple lesson about extreme conditions’ research"
Dr. Stan Tozer

Jul 28, 2003


講演題目: Realization of the FFLO state in CeCoIn5 at ambient pressure: a simple lesson about extreme conditions’ research
講 師 : Dr. Stan Tozer
     (The National High Magnetic Field Laboratory Tallahassee, Florida, U.S.A.)
日 時 : 平成15年7月28日 (火) 14:00-15:00
場 所 : 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻 大学院講義室 理学部 2号館(2-11号室)

要 旨 :
   A brief introduction to recent high pressure transport and magnetization experiments in pulsed and dc magnetic fields and some promising initial results will be followed by a presentation of our ambient pressure studies of the FFLO state recently found in CeCoIn5. This phase was first predicted in 1964 by Fulde & Ferrell and, independently, Larkin & Ovchinnikov. They showed that, in the paramagnetic limit, an applied magnetic field H coupling to the individual electron spins of superconducting Cooper pairs could induce a phase transition from a uniform to a novel, spatially varying superconducting phase. Buzdin and Brison predicted in 1996 that, within this FFLO phase, solutions corresponding to higher Landau level states of the order parameter should occur. I will present heat capacity measurements on the layered structure heavy fermion superconductor CeCoIn5 revealing a phase transition within the standard BCS superconducting state at high field and low temperature for fields parallel to the layers. Within this wedge of phase space, our magnetization measurements display a cascade of first order phase transitions. The observation of steps in the magnetization is a result of orbital quantization of the order parameter and, with the heat capacity measurements, provides the first direct evidence of the existence of the FFLO phase. The work presented is the result of an extensive collaboration funded by an NHMFL In-house research proposal, the State of Florida, the Department of Energy, and the National Science Foundation. I would like to acknowledge my colleagues H.A. Radovan, T.P. Murphy, S.T. Hannahs, E.C. Palm, N.A. Fortune, C. Agosta, I. Mihut, C. Catalin, D. Hall, J. Singleton, and A. Bangura.

世話人  網塚 浩
(amiami@phys.sci.hokudai.ac.jp)
北海道大学大学院理学研究科

Category: 支部講演会 | Static URL: /seminar/20030708.htm | Edit
Topへ戻る△

「銅酸化物超伝導体電子状態への新しいアプローチと超伝導機構」
上村 洸 氏

Jun 11, 2003


講演題目: 高温超伝導は過剰ドーピングによって、どのように消えるのか?
講 師 : 上村 洸 氏
     (東京理科大学特別顧問・理学部嘱託教授)
日 時 : 平成15年6月11日 (水) 16:00-
場 所 : 北海道大学大学院工学研究科 物理工学系大会議室 A 1-17(A棟1階)

要 旨 :
  1986年にBednorz・Mueller両博士が、ランタン系銅酸化物で、転移温度40Kの高温超伝導を発見して以来、超伝導機構について数多くの理論的モデルが提唱されてきたが、未だにはっきりとした機構解明に至っていない。その大きな理由は、銅酸化物では、強い電子相関、反強磁性局所秩序、局所格子歪み、強い電子格子相互作用、不純物或いは酸素欠陥の導入によるキャリア生成などの要素が複雑に絡み合って、固体物理学におけるすべての分野を網羅した洞察と理論的枠組みの構築が必要になるからである。そのため、これまでの多くのモデルでは出発点の電子状態をCuO2面内に限定し、パラメターを導入して実験に合わせることによって、理論を発展させてきた。その結果、銅酸化物の構成要素であるCuO6八面体やCuO5ピラミッドの違いによる超伝導現象の差異を予言することは不可能となる。
  本講演では、まずパラメータを用いない第一原理計算で、銅酸化物の電子・スピン状態がどこまで明らかになったかについて話をしたい。この計算では、まわりの格子変形を考慮し、反強磁性局所秩序を構成する局在スピンの原因である電子相関の効果をできるだけ正しく取り入れるために、銅酸化物中の1個のCuO6八面体やCuO5ピラミッドの多電子状態(多重項という)を、第一原理変分計算でできるだけ正確に解くことから出発する。次にCuO6八面体間、あるいはCuO5ピラミッド間の跳び移り相互作用を導入すると、キャリアーは超交換相互作用による反強磁性秩序を壊さないように2種類の軌道(Fig.1のa1g*と b1g軌道)を選択して、反強磁性局所秩序の領域を跳び移り相互作用によりを跳びまわり、その結果、キャリアースピンが局在スピンとスピン1重項的に結合した1A1多重項とフント結合によってスピン3重項的に結合した3B1多重項が交互に現れる金属状態ができることになる。このモデルは、「上村・諏訪モデル(K-Sモデル)」とよばれる。講演の後半では、K-Sモデルに基づいて計算した多電子バンド、フェルミ面の形状、電子エントロピーや電気抵抗・ホール効果、磁化率のホール濃度依存性などの結果を紹介し、伊土・小田グループの実験結果を含む最近の実験結果と比較検討した結果について話をする。最後に、K-Sモデルに基づいて計算したランタン系銅酸化物の超伝導転移温度のホール濃度依存性並びに大きなアイソトープ効果について議論をしたい。

世話人  明楽 浩史
(akera@eng.hokudai.ac.jp)
北海道大学大学院工学研究科

Category: 支部講演会 | Static URL: /seminar/20030611.htm | Edit
Topへ戻る△

「光励起フォノンスクイージング」
高橋 淳一 氏

Jun 04, 2003


講演題目: 光励起フォノンスクイージング
講 師 : 高橋 淳一 氏
     (千歳科学技術大学)
日 時 : 平成15年6月4日 (水) 16:00-
場 所 : 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻 大学院講義室 理学部2号館(2-11号室)

要 旨 :
   ラマン分光の分野では、交差入射した2波長光によりフォノンを共鳴的に励起し、入射光のアンチストークス側にコヒーレントなラマン光を発生する手法が古くから知られている。我々は、本手法がフォノンを選択的にかつコヒーレントに共鳴励起するのに適した方法であることに注目し、強励起フェムト秒光パルスを用い2次のラマン線を強く励起することで、その構成フォノンをパラメトリックに増幅することができることを見出した。本講演では遷移金属酸化物を用い、ラマン禁制および許容フォノンモードの束縛および非束縛2フォノン状態におけるフォノンスクイージングを検討した結果について述べる。

世話人  中原 純一郎
(jun@phys.sci.hokudai.ac.jp)
北海道大学大学院理学研究科

Category: 支部講演会 | Static URL: /seminar/20030604.htm | Edit
Topへ戻る△

"Scientific Publishing - How to Write a Good Scientific Paper and Submit It Successfully -"
Dr. Claus Ascheron

May 12, 2003


講演題目: Scientific Publishing - How to Write a Good Scientific Paper and Submit It Successfully -
講 師 : Dr. Claus Ascheron
     (Physics Editor of Springer-Verlag)
日 時 : 平成15年5月12日 (月) 16:00-
場 所 : 北海道大学大学院工学研究科 物理工学系大会議室 A 1-17(A棟1階)

要 旨 :
  A careful introduction to scientific publishing is given together with detailed advice for researchers and advanced students on how to prepare good scientific papers. This instruction is also based on personal experience with the approach to scientific publishing in different countries gained as a visiting professor at various universities, in a two years' stay in Japan as a Professor of Kyoto University, e.g. The topics discussed will be:
- Why is scientific publishing necessary?
- How important is scientific publishing for your academic career?
- Types of scientific publications
- Contents of scientific publications
- Steps to plan a scientific publication
- Writing style of scientific publications
- Importance of proper references
- Structure of a scientific paper
- Survey of most appropriate scientific journals
- Problems of submission and acceptance of scientific papers
- Public and political influence on scientific publications
- Information on publishing with Springer-Verlag



世話人  中山 恒義

北海道大学大学院工学研究科

Category: 支部講演会 | Static URL: /seminar/20030512.htm | Edit
Topへ戻る△

"Inelastic STM tunneling spectroscopy and resonance peak in cuprates"
Dr. A.V. Balatsky

Apr 14, 2003


講演題目: Inelastic STM tunneling spectroscopy and resonance peak in cuprates
講 師 : Dr. A.V. Balatsky
     (Los Alamos National Laboratory)
日 時 : 平成15年4月14日 (月) 15:00-
場 所 : 北海道大学大学院理学研究科物理学専攻 大学院講義室 理学部 2号館(2-11号室)

要 旨 :
  We will discuss the applications of the old ideas of inelastic tunneling spectroscopy to the strongly correlated systems, such as high-Tc materials.
  We argue that the STM detection of a single vibrational and spin mode might shed new light on the nature of the strongly correlated state in high-Tc materials. We will also consider the local effect of the scattering off collective modes, e. g. 42-meV neutron scattering mode, on the STM tunneling characteristic. Both the energy and momentum dependence of the neutron scattering mode might be detected in STM tunneling. Alternative explanation of the resonance peak as a commensurate response of incommensurate magnet will be presented.


世話人  小田 研
(moda@sci.hokudai.ac.jp)
北海道大学大学院理学研究科

Category: 支部講演会 | Static URL: /seminar/20030414.htm | Edit
Topへ戻る△
Syndicate this site (XML)